インターフォン越しにオートロックの扉を開けることに成功した森主任と俺は、エントランスをくぐり、相手の部屋の前に来ていた。

102号室。

入り口の扉に付いているインターフォンを押すと中から30代くらいの主婦と思われる女性が出て来た。

初めまして、N○Tテレポケット、キーリングの森と申します。

 

主婦に挨拶をする森主任、そして会釈をする俺。

今ご自宅でインターネットはお使いでしょうか…?

森主任は相手のインターネット環境を確認すると、回線の種類やプロバイダーの会社名などをヒアリングしていった。

当時集合住宅で使われているインターネットは、回線の主装置をマンションの共用部に取り付けて、

各部屋にインターネットを分配して利用する、VDSLという方式が取られていた。

いわゆる、マンションタイプと呼ばれるものだ。

今でこそ一般家庭でのFTTH(光回線)利用が当たり前になったが、当時は一軒家用のファミリータイプは無くマンションタイプがあるのみだった。

この頃の一般家庭にあるインターネット回線の種類を大きく分けると、

ナローバンドはダイアルアップとISDN。

ブロードバンドはYahoo!B.BやDIONなどのADSL、そしてケーブルテレビが提供しているインターネットサービスが主流だった。

そこからの契約切り替えによる、FTTH新規加入を促進する営業が俺たちの仕事だったのだ。

一通りヒアリングを終えると、相手のインターネット環境はADSLという事が判明した。

ADSLは…容量にもよるが、殆どの場合FTTHに切り替えることでインターネット回線が上り(アップロード)も下り(ダウンロード)も早くなる。

値段は殆ど変わらず、だ。

森主任はパンフレットを見せながらその旨を丁寧に説明すると、相手も納得したようで契約となった。

契約書を交わし、出先即決と呼ばれる取次フローでインターネット回線開通工事の工事日予約を済ませた。

これで、一通りの申し込み手続きは終わりだ。

森主任と俺は、102号室の奥さんいお申込みの御礼を伝え部屋を後にした。

そして集合玄関口に戻ると、103号室から順にピンポンを再開した。

結果的にこのマンションでは日中は在宅率が悪く、殆ど人と話せなかった。

森主任と俺は、また時間を改めて再訪することにした。

どれだけエリアが荒れていても、全部の部屋の住人と話をするまでリストは変えない。

 

それこそ探偵のように、各部屋の特徴や在宅時間を調べ尽く。

稼働曜日の在宅率が悪ければ、休みの日にも訪問したりしていた。

居留守も勿論いるが、裏手に回り洗濯物の干し具合、電気メーターの回り具合、

ポストに郵便物が溜まっているかどうか、などを見て本当に居留守なのかを判断する。

とにかく、契約を取る事が命。

ボーズ(その日の契約が0という意味)、ダンゴ(契約0日が続くこと)は絶対に避けなければならない。

労働時間?残業手当??そんなの関係ない。

弱虫どもの屁理屈だろ?そんなもん。

 

それが、俺たちのスタイルだった。

この日はマンション10棟のエリア。

それぞれの物件を6訪以上はしたので、少なくとも60回以上は物件の間を往復したことになる。

それこそ足が棒になる、気の遠くなる作業。

雨だろうが、雪だろうが、外が40度の灼熱だろうが関係ない。

とにかく根気との闘いだった。

1日目のOJTで現場の雰囲気を掴んだ俺は、翌日現地で森主任と朝のMTGをしたあと1人で現場を廻ることになった。

初日から契約を取れた新人は殆どいないから、まあ練習のつもりで肩の力を抜いて頑張ってこい!

 

森主任はそう優しく背中を押してくれたが、”初日から契約を取れた新人は殆どいない”なんて言われると俄然やる気が出た。

絶対に初日から契約を取ってやる・・・!

俺はヤル気に漲っていた。

続く。